YouTubeによる生放送を開始しました!

いつもはニコニコ生放送でやっているのですが、YouTubeでもやって欲しいとのことで出来るかなーと思ってやってみたら意外とあっさりできました……。

●YouTube「シンクレア民族音楽工房チャンネル」

今まで色々投稿していたので、ケンハモ関係とかも載っています。ケンハモは別チャンネルにした方がいいのかなあって思っている所です。

 

ニコニコ生放送はこちら。

●「シンクレア民族音楽工房チャンネル」

工房で配信が出来るようになったので、日時を決めてやっていけたらなと考えています。機材は毎回出して片付けてなので、そのままチャンネル変えてやるみたいな感じでしょうか?昨日は2チャンネル合わせて2時間半ほどやってました……。

あけましておめでとうございました。

大分間が開いてしまった上に、今年になってもう10日以上経ってますよ……。業務の目途が立ったのであちこち行っていました。本年もよろしくお願いします!

その間にあったことや起こったことを。


1.コミックマーケット95参加しました!


いつも通りではあるんですが結構ギリギリで。今回は初めての動画を作って配布してきました。
今回は新設されたVTuber(バーチャル放送者)というジャンルで参加したのですが、VRと音楽って思ったより親和性が高いなと感じました。
今回新作として無償配布した「ルナンスさん @ VTuber!」は ダウンロードできますので下のURLからどうぞ!

ルナンスさん @ VTuber!
https://sinclair.jp/runansevt.zip

自己紹介動画&設定と、実験的に再録した旧作より3曲が入っています。


2.ケンハモサイトを公開しました!

以前から案内は出していたのですが、公開まで長かったです。

ポール・ナカオの鍵盤ハーモニカ.jp
http://kenban-harmonica.jp/

何が大変だったかって、公開直前段階になってCMSが使えなくなって急遽CMSを変えたことですね。本当に辛かった……よく今無事でいられているものだと。
実際には調律やレンタルのサービスはまだ行っておらず、現在調整中というかページ作成中です。今月中目標です。


3.工房を立ち上げました!

「レンタル工房スペース」みたいな表現が正しいですけど……。

以前撮影でお世話になったPARKさんにある「PARK FACTORY」に工房を作らせてもらいました。

具体的には塗装や削りなど、家で出来ないことを色々出来るようにというものなんですが、やっぱり作業環境があるのは大きいです。特にエアブラシ塗装。

ドール用アイテムの製作などを試しながら先月中旬ごろから通って作業しています。ブログの更新が滞った大きな原因の1つですね……。

ここで音を出すことも出来、承ったケンハモの調律修理もここで出来ればなと考えています。自宅でも出来るんですけどね。


4.うちのこVTuberデビュー!

コミケ参加と被るのですが、当サイト「シンクレア民族音楽工房」の広報としてウチの看板娘「ルナンス・シンクレア」がVTuberとしてデビューしました!

この動画はコミケで配布したものと同じなのですが、これから新作情報とか色々やってもらいたいし、バーチャルケンハモ奏者というのをやりたいので頑張りたいなと思っています。

ということで現在3DCGを勉強中です。CADに比べてものすごく難しいです。


今年の目標?

もう何というか、「生き延びろ!」としか言いようが無いです。昨年は結局全然お金稼ぐことが出来ずむしろ各作業立ち上げのための出費ばかりありましたし。そして来月からはじめての確定申告も!

いきなり前途多難ですけど、きちんと軌道に乗せられたらなあと考えています。

福井ものづくりキャンパス デザインラボ様にお邪魔しました!

以前から行こうと思っていたサンドーム福井にある福井ものづくりキャンパス様に行ってきました。
こちらの中にある「デザインラボ」様では、デジタル加工機械を借りることが出来ます。貸し出しているのは
・石膏造形機(3Dプリンター)
・レーザー加工機
・UVプリンター
・光造形機
といった機材を使わせてもらうことが出来ます。

以前から化繊生地の裁断をレーザーカッターで出来ないかと思っていて、今回お借りすることが出来たのでそのレポートです。

■レーザー加工機について

材料の面にレーザー光線を当てることで材料カットや彫刻をすることが出来る機械です。アクリルフィギュアや縁が茶色になった5mm位厚の木製品などはこのレーザー加工機で作られています。
加工条件やデータにより完全にカットするか絵を描くかということも選ぶことが出来ます。今回は化繊生地の裁断ということで、レーザーカットをしてきました。

■データの作成

Illustratorを使って線データ(ベクターデータ)を用意し、持ち込みました。加工のためには現地で線種などの指定があり、持ち込んだものの線データを指定のものに変えます。PCは加工機と接続されていて、プリンターを動かすような要領だそうです。
以前からIllustratorを使って型紙を作っていたので、それの流用をしています。

■出来上がったもの

本当に細かいものが出来ます。例えばこんなの。写真の生地は全てアムンゼンです。
十字マークがたくさん、手で作ると1つ1つ大きさや形が変わってしまうものをたくさん作ることが出来ます。

それからこの生地のように、裁断と縫い線を一緒に加工することが出来ます。縫い線はカットと同じ内容で、それのレーザーの力を弱くしたものです。縫い線があるとものすごく縫いやすい……。

化繊生地はレーザーカットをすると端面が溶けてほつれ止めになります。これを利用して端面の折りを無くしたフリルをスカートに付けてみました。とってもいい感じですけど、折り1つ入れた方がそれっぽいのかなとも考えています。
縫い合わせ側もほつれ止めになっていますが、溶けたことにより生地が硬くなるということは無く、通常ギャザー寄せをしたら出てしまう縁の糸くずが全く出ないというのが素晴らしいです。どちらかというと裏面の方がほつれ止めによる恩恵を受けています。

■問題点

天然繊維でやると端面が燃えたような跡になるそうです。今回は時間が無くてやりませんでしたが、どういう形になるかはやっておきたいなと思っています。紙できれいにカットをしているものもあるのでひょっとしたら条件で上手く行くかも?と思ってもいます。
あとやっぱり一般のレーザーカッターを扱っている場所での加工費は高いです。通常10分で1,000円とか東京では5分で1,000円とかという料金体系になっています。デザインラボ様も試作のための場所ということですが、実は県の工業技術センターだったそうです(なので安く、700円/1時間!)。県の施設とは聞いていましたけどまさか工業技術センターだったとは……。ちなみに福井県には窯業(陶芸関係)の試験場もあるそうです。初めて知った!
それから当たり前のことですが、加工機の大きさを超えるものは出来ません。今回使わせていただいたものは600x300mmという大きなものだったのですが、サーキュラースカートがそれでも入らなくて泣く泣くスカートを小さくして臨みました。人形用なのでよかったのですが、人間用衣装になるとメンズ服とか身頃半分も切れないかなと思います。

■まとめ

レーザー加工機めっちゃいいです。後での縫い作業もやりやすいですし、裁断の手間が大幅に簡略化されるというのが大きいです。本当にオススメ。
他にもアクリルなどでテンプレートを作ってそのまま生地にチャコペンシルで型紙を転写するようなこともできるっぽいので、また行ってきて実験したいです!

ドメイン移転検討中です

このサイトが「シンクレア民族音楽工房」という名前で、ドメイン名がatelier-sinclair.comというものなのですが、いかんせんこのドメイン読みにくいし長いし打ちにくいなと。
なのでなるべく早い内にドメイン移転をしようと考えています。丁度いいドメイン名を得ることが出来たので現在それに変更中です。現ドメイン名はそのままリダイレクトで新ドメインへ飛ぶ形にする予定です。

ケンハモサイトも遅れ気味というか、そちらは古物商の絡みで遅くなっている部分もあるのですが、両方とも今年中には終えたいと考えています。

M3の予定と、今後の同人音楽関係即売会について

もうM3の季節ですね。10月下旬。
新作は出したかったのですが開業準備その他で手が回らず、旧作の頒布のみになりそうです。
福井に引っ越して東京もかなり遠くなってしまい、これからは東京の即売会も気軽に参加できないのかなあと思うと寂しいです。

これからの同人音楽関係の即売会なのですが、今の所縮小方向に行かざるを得ないのかなという感じです。ケンハモの方は問題ないのですが、音楽については評価が乏しいようで、仕事として続けていくためにはウェイトを下げないといけないのかな考えています。残念な話なんですけど。
また事業を始めて間もなく、即売会への参加費と東京までの交通費+宿泊費を支払うのも重くのしかかってきます。軌道に乗るまではイベント参加は控えめになる予定で、今申し込んだもの以外は少し見合わせが必要かなと考えている所です。音けっと2(12/2@難波)は申し込んでいます!

けどやっぱり楽曲があっての演奏なので、自分の中では同人音楽もおろそかにはしたくないかなと思っています。どちらかというと演奏とweb上での投稿の注力して、機会に恵まれればまた即売会でサークル参加という感じにしたいです。特にM3は他の即売会に無い「実演が出来る」という素晴らしい即売会でもあるので、こうは言っていてもやっぱり次のM3も参加してアインプロージットしたいなというのが正直な胸の内です。

なお機材関係は今から充実させる予定です。DTMというかデジタルで音楽でやると必ず金の力がモノをいうところがあって、その中でも自分は生演奏をメインにしていたことから機材が古く、安価なものしか持っていないんですね。なので作曲や音源作成ももっと出来るように投資するつもりです。来年辺りには見違えるような音源をお見せできればなと考えています。

ちなみにM3の日は当日ギリギリ始発で出て間に合うようなので当日出発、その日に泊まって次の日東京を回って帰る予定です。音楽も大事ですけどドール関係も色々見てきたいです。